未分類 秋の「マーケット日和」でリフレッシュ。 各務原で開催された「マーケット日和」という秋のイベントに行ってきました。ハンドメイドに囲まれた素敵な空間と、そこに集う人々の笑顔。お店の仕事にも少しつながった気がする、そんな一日でした。 2022.11.03 未分類
未分類 ホッとひと息と、クリスマスのこと nuunuu一柳minneの販売をやっと始められて、少し肩の力が抜けました。本当はもっと早く始めるはずだったのにね。でも、ようやくここまで。今日は少しゆっくりです。ちょっとひと息minneの販売を開始できたことで、ちょっとホッとしています。... 2022.11.02 未分類
未分類 販売前日に気づいたこと 販売スタート前日、最終チェック中にふと湧いてきた違和感。初心を思い出す大事な気づきになりました。自分の届けたい相手は誰だったのか、改めて考え直しました。 2022.10.31 未分類
未分類 ギャザー巾着に名前をつけるまでの話 ギャザーたっぷりの巾着袋に、ようやく名前がつきました。商品名を考える時間、実はとても好きです。今回もいろいろ調べたり悩んだり…名前が決まるまでの裏話です。 2022.10.30 未分類
未分類 ミシンにもう一度、決意表明として お店のオープンを控えてドキドキしてきたので、気持ちを整えるために、ここまでの経緯とこれからのことを、あらためて言葉にしてみました。決意表明のような投稿です。 2022.10.29 未分類
未分類 ギャザー巾着袋、まずは7つ。写真と格闘する日々です やっと形になったギャザー巾着袋。思えば紆余曲折だらけでしたが、無事に世に出せそうです。写真撮影にも日々格闘中。商品の良さをどう伝えるか、いつも試行錯誤です。 2022.10.27 未分類
未分類 まずは作ろう。誰かの大事なひとつになることを願って 最近は制作に集中しています。たくさんのものはいらないけれど、暮らしを満たしてくれる「これだ!」と思えるものを誰かに届けたい。そんな思いで今日もミシンに向かっています。 2022.10.13 未分類
未分類 持ち手をつけてみました nuunuu nagaraのバッグ製作における工夫やこだわりをご紹介。特に持ち手の工夫や「おばちゃんダンサーズ」生地への想い、リバーシブルデザインの魅力について触れています。 2022.10.12 未分類
未分類 「持ち手が欲しい!」巾着袋を外に持ち出して気づいたこと 「自分が欲しいもの」から始まったハンドメイド制作。プロジェクトバッグ(巾着袋)に持ち手がないことに気づいたある日、外に持ち出す場面を想像して形を見直すことに。暮らしに寄り添うものづくりの視点と、その変化のきっかけを記録したエピソードです。 2022.10.12 未分類