未分類 朝ブログが繋がらない問題と、最近のあれこれ 朝のブログ更新が日課になりつつある私。ところが最近、ブログが開かずに困ることが増えていて…。その影響で、他のSNS更新もペースダウンしていました。 2022.12.09 未分類
編み物ノート TSUTSUBEAR を編みながら Instagramにも投稿したこの内容。自分の編み物ノートにも残しておきたくて書きました。次のステップに進みたい、私の編み物転換期です。 2022.12.05 編み物ノート
未分類 プロジェクトバッグのモヤモヤ、やっと向き合うときが来た プロジェクトバッグについて、ずっと抱えていたモヤモヤ…。違和感に気づいた今、見直していくタイミングだと思っています。今月の課題です。 2022.12.03 未分類
編み物ノート 「働くセーター」2枚目完成! シンプルなセーターを冬の定番服にしたくて、「働くセーター」を自分用に編みました!糸がギリギリ足りず袖が短くなったけど、これはこれでOK。次はベストも編んでみたい気分です。 2022.11.30 編み物ノート
未分類 minneオープンからひと月。見えたこと、感じたこと minneのお店をオープンしてひと月。初めての受注も経験し、ようやく全体の流れがつかめてきました。SNSも少しずつ慣れてきたので、自分のことも織り交ぜながら、もっと自然体で続けていけたらと思っています。 2022.11.28 未分類
未分類 LYKKE輪針セットのケースをリメイク 前回ご紹介した、ボロボロになってしまったLYKKEの輪針ケース。ついにリメイクしました!自分用として楽しみながら作ったので、試作としては上々の仕上がりです。今回はその記録と、ちょっとした気づきをまとめました。 2022.11.24 未分類
未分類 LYKKEの輪針と、くたびれたケースと、バラバラ輪針たち 初めて買った輪針セット「LYKKE」への思い出と、今直面しているケースのくたびれ問題、そしてバラバラ輪針の収納課題について書いています。リメイクと新作アイデアのきっかけにもなりそうです。 2022.11.23 未分類
未分類 leaves:天然石のような青。宝石箱みたいな編み針ケース 新作「leaves」の青い布、まるで宝石のよう。自分の「好き」を形にする楽しさを、あらためて感じました。 2022.11.16 未分類
未分類 マーケット日和の色と、PATAPATA制作の小さな革命 マーケット日和のビジュアルと、私の「PATAPATA」で使っている布。まったく別物なのに、どちらも“風景”が抽象的に表現されていて面白いなぁと思いました。制作も、だんだん要領がつかめてきて…小さな革命の連続です。 2022.11.05 未分類