未分類 サイト構成を見直しました Googleサイトやbloggerでホームページを試行錯誤した結果、シンプルにBASEとnoteに絞ることに。迷走の末に見つけた、自分にとって心地よい運営スタイルのお話です。 2022.10.03 未分類
未分類 Canvaで初めての動画づくりに挑戦 Canvaを使って、編み針ケース紹介用のパラパラ漫画風動画を作ってみました。娘に手タレをお願いし、写真からスライドショー風に編集。初の動画づくりは楽しい挑戦でした! 2022.10.01 未分類
未分類 商品登録は最初の1つが要!BASEとminneの流れを見直しました オンラインショップに2つ目の商品を登録しました。商品登録は、最初のひとつをしっかり作ることがとても大切。今後の追加作業がスムーズになるように、BASEとminneそれぞれの特徴を踏まえて登録の流れを見直しました。地味だけど大事な土台作りです。 2022.09.28 未分類
未分類 商品名って難しい。「海松茶アポロ」に込めた小さな物語 検索に強い商品名が大切だと分かってはいるけれど、自分が「これだ」と思う名前をつけたい気持ちもある。今回は「海松茶アポロ」というちょっと不思議な名前に込めた意味と背景を、素直に綴ってみました。 2022.09.27 未分類
未分類 山・川・雨…子供の遠足の記憶が内布に。 子供の頃の遠足をテーマにした不思議な柄の内布を使った編み針ケース。明日27日、BASEにアップ予定です。残念ながら今回もアウトレットですが、丁寧に写真でご紹介します。 2022.09.26 未分類
未分類 次回の編み針ケースは「海松茶」×攻めた柄。 来週アップ予定の編み針ケースは、またしてもアウトレット。でも今回は「海松茶」と攻めた柄の組み合わせ。アウトレットでも、作り手として愛着ある一品です。 2022.09.24 未分類
未分類 Creemaは見送り。雨の森でずぶ濡れになりながら考えたこと 資材の買い出し途中、突然の大雨でずぶ濡れに。帰り道の森の写真とともに、Creema出店を見送った理由を綴りました。販売とプライバシーのバランス、難しいですね。 2022.09.23 未分類
未分類 BASEの商品説明を見直しました。そして次はプロジェクトバッグへ BASEに商品を1点登録。読みやすさを意識して説明文を改善し、これからの商品登録の雛形として整えました。次はプロジェクトバッグの制作へ進みます。 2022.09.21 未分類
未分類 BASEに初商品登録。いきなりアウトレットでスタートしました BASEに初めての商品を登録しました。まずはアウトレットで20%オフ、在庫1点からのスタート。焦らず着実に、販売の仕組みを今年中に整えていきたいです。 2022.09.20 未分類
未分類 ファスナーを使わない理由と、スタートの決意 編み針ケースのポケットは、あえてファスナーなし。毛糸との相性や使いやすさを考えながら、自分なりの工夫と販売への一歩を綴りました。 2022.09.19 未分類