nuunuuに統一しました。英語とドメインと春の布

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

ブランド名を「nuunuu」に小文字で統一したり、独自ドメインを稼働させたり。細かいことかもしれないけれど、やっと自分らしく整ってきた気がしています。英語の耳慣らしも続けています。

ブランド名を「nuunuu」に統一しました

4月からNUUNUUを、nuunuuに変えました。
大文字を小文字に変えただけなのですが、肩肘張っていたのが、柔らかい感じになりました。
小文字の方が色々と都合が良いというのもあります。
アドレスとかドメインとか小文字ですし、タイプもしやすいです。


独自ドメインをようやく稼働

そして、ドメイン。
取得しただけで使えていなかった独自ドメイン。
これを稼働させることにしました。

利用するのは「ホームページ作成サービス『グーペ』minne作家さま限定特別プラン」です。
minneの管理画面にあった広告から素直に申し込みました。

初年度は初期費用無料、年額¥1,320のみとのこと。
その後は毎月¥1,100かかるので、続けていく価値があるかどうかも含めて試してみたいと思います。


英語のある作業場

そして英語を身につけたいと決意してから、作業場にはずっと英語が流れています。
初めは頭がかき乱されるような違和感ありましたが、いつのまにか気にならなくなりました。
聞くともなく聞いているという感じ。

ちょうど今流れているのは、昨日アマゾンプライムで観た「The Intern」という映画。
嫌な人が誰も出てこないハッピーなストーリーでとても気に入ったので、映像を思い出しながら音声だけ繰り返し聴いています。
ロバート・デ・ニーロさんの英語が聴きやすい。

今は無理に意味を追いかけることなく英語を浴びている状態です。
3ヶ月くらい続けると何かしら掴めるとのことなので、このまま続けてみます。


春の布たちに囲まれて

ショップの方も商品作りを進めています。

春っぽい生地が作業場にならんでいるのを見ると、気持ちが上がります。
実際には花粉症がひどくて、お散歩するのも辛いのですが。

それでは今日はこのへんで!