ずっと頭の片隅にあった
輪針ケースの試作に、
ようやく本格的に取り組めるように。
形に近づいてきたところで、
まさかの展開が…!
今後の方向性や、
かぎ針・棒針ケースへの思いも書いています。
試作していたのは輪針ケース
だいぶ前に遡りますが、
こんなのを作ろうとしていたことがありました。

単体の輪針ケースです。
当時、
ハンディプレスを握る力が無くて
ハトメを留められない
という理由により、
製品化が頓挫していました。
それからもずっと
頭の片隅に置いていた
この輪針ケース。
いつか形にしたいと
思っていたんですね。
製作のペースが整い、再び着手
最近やっと受注製作が
軌道に乗ってきて、
製作のペースが
掴めるようになってきました。
おかげで
新しい商品の試作に
時間を使えるようになりました。
よし!ということで、
ずっと気になっていた
輪針ケースに着手。
握るタイプのハンディプレスは
握力が無くて使えないので、
ハンドルを押し下げるタイプの
卓上プレス機を入手しまして、
ハトメ問題はあっけなく解決。
やっぱり道具ですね。
なんの苦労もなく
綺麗にハトメを留めることが
できるようになりました。
Seriaでまさかの再会
あとは
形やサイズを詰めていく作業です。
試作して使ってみて修正する。
試作して使ってみて修正する。
これを繰り返していきます。
そんなある日。
試作を繰り返していた輪針ケースが、
だいたいこんな感じかな
というところまで辿り着いた頃です。
お買い物ついでに立ち寄ったSeriaで、
ひゃー!と立ち尽くしてしまいました。
先日まで試作を繰り返していた輪針ケースが、そこにあったのです!
Seriaの
アウトドア商品を集めたコーナーに
ぶら下がっていました。

左が試作品。
右がSeriaで見つけた商品。
Seriaの商品は、
ハサミケースのようでした。
でも、ほぼ一緒じゃないですかこれ。
もちろんSeriaは100円です。
この方向での商品化は一旦ストップ
なんかもう
nuunuu nagaraで
作らなくてもいいかな、
という気がしました。
この方向で詰めていくのは
やめようと思います。
もしかしたらこの先、
◯周年記念のプレゼントとかで
作ることがあるかもしれないけれど、
この方向での商品化は
とりあえずストップにしました。
新しい方向で考えていきます
輪針ケースについては、
実はもう一つ違う方向で
考えているものがあるので、
今後はそちらを
試作していこうと思います。
まったく違う方向性になります。
ある程度形になったら、
またご報告しますね!
(アイデアは早めにどんどん公開していくのが良いと思ってます。)
他のケースについての考えごと
かぎ針ケース、
棒針ケースも
頭にはあるのですが、
難しい。
特にかぎ針ケース、
途中まで考えたのですが、
しっくりこないのです。
グリップの太さがバラバラ
というのがね。
どうやったら
スッキリしっかりまとめて
収納できるのか。
棒針ケースは、
よくあるクルクル巻く形が
いいと思っています。
今のところ。
nuunuu nagaraらしさは、
色柄デザインのあたりで出すのかな。
今日はそんな感じです。
それでは!