Instagramを始めました

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

お店用のInstagramアカウントを開設しました。にぎやかで速いSNSの中でも、自分らしく、好きなものをのんびりと届けていけたらと思っています。

お店用アカウント、初投稿です

記念すべき初投稿。

Instagramに初めての投稿をしました。
個人では編み物や縫い物用のアカウントを持っていますが、お店用となるとドキドキしますね。

実は、お店用ということでプロアカウントにしてみました(お店ならプロアカウントにしましょうと、どこかで小耳に挟みました)。

まだ一つも売れてないのにプロアカウントだなんて。
誰からも怒られないだろうとは思うのですがドキドキします。というよりそもそも誰にも知られていないので大丈夫か。

フォローって、どうすればいいのかな

もちろんフォロワーさんもゼロですが、フォローもゼロ。
こういうお店の場合はフォローってどうすればいいのでしょうね。
自分の中で決め事を作った方がいいのでしょうね。
皆さん、どうしていらっしゃるのかな。

のんびり写真を見るのが好きです

今の時代の流行はもっと短い動画に移ってしまっているのかもしれませんが、私は相変わらずInstagramの写真をのんびり眺めるのが好きです。自分の見たい写真を自分のペースで見られるからかな。

趣味の編み物や縫い物、刺繍などのプロジェクトを見るのに、Instagramは相性がいいんですよね。日本も海外も関係なく生まれたばかりの素敵な作品写真を見ることができます。

以前に比べてだいぶ広告や宣伝が増えたなぁとは思います。写真じゃなくて文字メインのものも増えましたね。

でもそれぞれに工夫されてるなぁと思うのです。レコメンドに釣られてつい読んでしまうものもあります。思いがけず良い情報を得られたりもして、それはそれでいいのかなと思ったり。嫌なものは避ければいい。自分で取捨選択して場を整えていけばいいんですよね。

シンプルで、やさしい世界が心地いい

年齢的なこともあるのか、全てにおいて急かされたり速すぎたり激しすぎたり多すぎたりを受け取れなくなってきました。人の頑張りすぎや無理しすぎ、嘘や見栄なども、頭より先に身体が受け取れなくなってきました。

受け付けないのではなく、ナチュラルに受け取れない。
拒絶するというような強い意志も必要なくて、どこにも引っかからず、ただスルーっと抜けて消えていってしまう。

ある意味、楽です。
年を重ねると大変なことも多いですが、いいこともありますね。
その人の本当のところしか受け取れないし見えないって、シンプルで良いです。

情報溢れる世の中ですが、私が見ている世界は、私にとっては好きなものに囲まれてのんびりとした良い世界だから。

そんな気持ちで、Instagramも

何の話でしたっけ?そうだ、Instagram始めた話。

日々変化しビュンビュン情報や思惑が飛び交うInstagramですが、nuunuu nagara(ヌウヌウ ナガラ)のInstagramは、普段私が楽しんでいる世界を表現できたらと思っています。

種々雑多な情報をくぐり抜けて、世界のどこかで同じような気持ちで楽しんでいる方に届くといいな。