サイト構成を見直しました

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

Googleサイトやbloggerでホームページを試行錯誤した結果、シンプルにBASEとnoteに絞ることに。迷走の末に見つけた、自分にとって心地よい運営スタイルのお話です。

9月まではあちこち手をつけていました

サイトはGoogleサイト(nuunuu-nagara.com設定)
ブログはbloggerとnote(実はbloggerで書きnoteにコピペしてました)
オンラインショップはBASEとminne
Instagramアカウント取ったとこまでで放置
twitterアカウント取ったとこまでで放置

たまたまドメインが安く取得できたので、逆に混乱してしまったような気がします。ドメインを使うために看板ページを作らなくては!と無料の場所をあれこれ探して試して、なぜかGoogleサイトにたどり着いていました。

Googleサイトの使いにくさに苦戦

Googleのアカウントはあるので、Googleサイトはすぐに設定できました。無料だし手軽だし、これで十分だな。ドメインも紐付けできたし、やれやれこれで落ち着いて他のことに専念できるなと思いました。

しかし!サイトのレイアウトエディタがどうにもこうにも使いにくいのです。テキストを打ち込むとすぐバグる。なぜ?私が超音波出してるのかな?

デザインのカスタマイズについては両目をつむって我慢しました。工夫次第で乗り切れる!と思いました。でもでも。テキストの打ち込みにこんなにストレスがあっては更新し続けられないです。

無理〜。もう無理〜。

bloggerも試してみたけれど…

それならば。Googleつながりで、ブログに使ってたbloggerの方を工夫してホームページっぽくして、こちらをドメインと紐付けて使おうかと思いつき、設定もしてレイアウトし始めてみましたが・・・。

そもそものテンプレートが数パターンしかなく、しかもブログ向きに考えられているため(ブログサービスなので当たり前)、どう頑張っても思うようにならず。

やめました。
Googleサイトもbloggerもやめることにしました。疲れました。

そして今の形へ

ほぼ一日費やしましたが、結局こうなりました。

  • サイトはBASEトップページを利用(shop.nuunuu-nagara.comというサブドメイン使用)
  • ブログはnoteのみ
  • オンラインショップはBASEとminne
  • Instagramプロフィール設定した(投稿はまだ。フォロワーもゼロ。)
  • twitterプロフィール設定した(投稿はまだ。もちろんフォロワーはゼロ。)

少しシンプルになりました。ブログもnoteだけにしました。だいぶ目と頭を駆使してしまったので、只今抜け殻のようです。

気づいたら動画まで…

イメージ画像も変えたりして、こういうのって凝り出すと止まらなくなってしまいますね。時間が溶ける。気をつけないと。

おまけの新作動画です。明日登録する商品のものです。
自分で作った動画に、自分で癒されてます。