minneでレビューを見落としてしまった話|アプリの便利さに今さら気づいた件

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

minneのレビューにうっかり気づかず、大切なお客様にご迷惑をおかけしてしまいました…。パソコンだけで作業していた私が、minneアプリの便利さに今さらながら気づいたお話です。

PATAPATA新作のご紹介、始まりました

2月1日から、編み針ケース「PATAPATA」の新作を順番にご紹介しています。

月曜日から金曜日にかけて、ひとつずつご紹介して、5つをまとめて金曜日21時から販売開始するという流れをお試し中です。


2月6日月曜日の編み針ケース

この日はこちらのケースをご紹介しました。
minneでは2月10日(金)21時までは展示中となっています。

Screenshot

普段の作業はパソコン派です

私は画面が大きくて見やすいのと、キーボードで文字入力できるので、普段の作業はもっぱらパソコン派です。
minneもnoteもInstagramも、実は全部パソコンから操作しています。

もちろんアプリで表示の確認はしていましたが……それだけでは足りませんでした。


minneでやってしまった、大失敗

先日、minneで大きな失敗をしてしまいました。

なんとレビューをいただいていたのに、10日以上も気づかずにスルーしてしまっていたのです。
しかもその方のレビューを飛ばして、次の方のレビューにはちゃんとお礼を返信していたという……。本当に申し訳ないミスです。


なぜ気づかなかったのか

実は、パソコンのminne管理画面ではレビューが届いたことが分かりにくいんです。
なので、実際のショップページからレビューを直接確認するようにしていたのですが、私のうっかりとタイミングの悪さが重なって見落としてしまいました。


気づいたきっかけ

今回はたまたまそのお客様がすぐにリピートしてくださって、販売履歴を遡ったときにようやく気づくことができました。
もしそれがなければ、もっと長く見落としたままだったかもしれません。

痛恨のミスです…。


素敵なレビューをいただいていたのに

そのレビューが、写真付きのとても素敵なものでした。
きちんとセッティングして撮られたことがわかる、気持ちのこもった写真だったのです。

ああ、それなのに……。

すぐにお詫びのご連絡をして、レビューにも返信させていただきました。


アプリ版minneのすごさを知る

今回のことで、「minneもレビューが届いたらもっと分かりやすくお知らせしてくれたらなぁ…」と思っていました。
(メッセージが届いたときのように赤い印がつくといいのにな、と。)

そんな中、今日ついにアプリのminneにログインしてみたのです。


まったく別世界が広がっていた

今までは、お客様の見え方を知りたくてログインせずに商品やショップをチェックしていました。
でも、実際にアプリでログインしてみたら……パソコンで見る管理画面とはまったく別の世界!

レビューのお知らせもとても分かりやすく、メッセージと同じように通知してくれています。


アプリの使いやすさを再発見

minneの利用者の多くはアプリから見ているわけで、アプリのほうが使いやすく作られているのも当然ですよね。
今さらながら、いろいろとアプリを操作しながらその違いに気づいています。

商品登録などは引き続きパソコンから行うつもりですが、販売管理やレビュー確認などは、これからはどんどんアプリを活用していこうと思いました。