家族サポートと制作の狭間で。Creema閉店とYouTube保留のご報告

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

しばらく更新が空いてしまいました。家族のサポートに追われる日々の中でも、制作は少しずつ続けています。Creemaの閉店やYouTubeの保留など、活動の見直しもありました。

またまた久しぶりの更新になりました

またまた久しぶりの更新になりました。
YouTubeと格闘していたのが遥か昔のようです。

新作をいくつか追加したりはしていましたが、実のところあまり活動できていません。


家族のサポートに奔走する日々

年老いた両親。
幼子を抱えた娘夫婦×2。
それぞれ助けを必要とする時期なので、ヘルプに奔走する毎日が続いております。

分かっていたことではあります。
こういう時期は必ずやってくる。
誰にでも多かれ少なかれやってくる。

心の準備とか体力作り(必要!)とかしてきたつもりでも、50代後半は自分の身体も変わり目で不安定なので、なかなか思うようにいきません。


編み物と編み機で心を整える

それでも時間を見つけて編み物したり、最近は編み機で遊んでみたりして、できるだけ心を整えて壊れないように自分を労っています。
私が倒れたら、みんなコケてしまうので・・・。


お店の準備と方向性の見直し

こうなる前にとお店の方もあれこれ準備はしてあります。
手を抜かないきちんとした運営が無駄のない動きで回るように、ずっと考えてきました。

写真撮影が追いついていませんが、新作もだいぶ作りためています。

そしていろいろトライした上で、できることできないことを再度ブラッシュアップしたところ、YouTubeは大幅に見直し、Creemaは閉店することにしました。

本筋を長く続けるために、細部はどんどん変えていきます。


Creema閉店とYouTube保留の決断

creema、やっぱりダメでした。残念。
二度挑戦してダメだったということは、私には合わないのですね。

私にはminneがとても使いやすい。
毎月締めて振り込んでくれるのも管理が楽です。

YouTubeはですね、凝り出したら止まらなくなりそうな楽しさがあるのですが、お店の活動としては時間がかかりすぎるのかなぁと思いました。
内容も乏しいしなぁ。とりあえず保留です。また考えます。


日々駆け回る中での救い

そんなわけで、作業場と自宅と両親の家と娘夫婦×2の家を日々ブンブン駆け回りながら(車は持って無いので公共交通機関で)、夏の日差しにやられながら、この激動の時期を乗り越えようとしているところです。

制作に没頭できる作業場があるというのが、私にとっては救いかもしれません。
ここにいると本当にホッとできる。
どんなに忙しくてもいいもの作りたいという気持ちが湧いてくる。
ありがたい。

今日はこんな感じです。
それでは!