未分類 撮影環境を整えたら、商品撮影がとても楽になりました 新しく整えた撮影スペースで、さっそく商品撮影してみました!立ったまま作業できるのって最高です。写真も編集も、ちょっとずつ気持ちよくなってきています。 2023.03.31 未分類
未分類 商品撮影のハードルを下げるために、撮影環境を整えました 今日は撮影のハードルを下げるために、商品写真の撮影環境を整えてみました!作りながら気づいたこと、感じたことなどもまとめてみました。 2023.03.27 未分類
未分類 英語の流れる作業場で。 今日は英語への第一歩を踏み出しました!作業場に英語が流れる新しい日常がスタート。商品写真の撮り直しや帯の変更も同時進行で、すっきりと気持ちのいい一日になりました。 2023.03.23 未分類
未分類 嬉しかったことと、冷や汗。 お客様のYouTube動画で、自分が作った編み針ケースをとても素敵にご紹介いただき、嬉しさでいっぱいに!…なのですが、同時に「帯に書いた英文」に対して冷や汗。英語の壁と向き合う覚悟を新たにしました。 2023.03.21 未分類
未分類 Creemaに再びトライ。 Creemaへの出店に再挑戦!以前の挫折やメルカリでの反省を活かしつつ、minneとの両立を目指しています。やみくもに作るだけではなく、在庫管理と定番商品の育成も課題に。今月の目標も記録しました。 2023.03.20 未分類
未分類 お金の整理とステンカラーコート。 帳簿をつけるのを先延ばしにしていたツケが回ってきたので、ようやくお金の整理に着手しました。赤字でも現実を把握することで、気持ちがスッと軽くなった気がします。その後は気分転換に春服づくりも。 2023.03.14 未分類
未分類 日常着を制服化したいのです。 春服プロジェクト進行中!おズボンを3本縫いました。日常着を制服化する計画も着々と進行中。お金の整理と並行しながら、作業の合間にジャム作りや散歩で気分転換もしつつ…今の暮らしのリズムを記録します。 2023.03.09 未分類
未分類 定番品にするためには。 先日ご紹介した編み針ケース「bread」を、定番品として作り続けることにしました。定番として安定供給するには、生地の選び方も大切。生地屋さんとの付き合い方や、再販できない一期一会の商品たちについても少し記録します。 2023.03.07 未分類
未分類 自分の体型に合った服を作るよ。 春服を作っています。日常着としての自作服、パターンの選び方、パタピッという便利ソフトのことなど、自分の体型に合う服づくりについての記録です。洋裁沼、楽しいです。 2023.03.03 未分類