
オンラインショップを立ち上げる裏で、AIに商品説明の相談をしたり、minneやCreemaのページにもテコ入れ中。静かに、でも確実に動いています。
水面下でごそごそ動いております
新しいオンラインショップを作ろうと日々奮闘中。
ところが、あれこれ気になることが出てきて、毎日があっという間に過ぎていきます。
その影響で、noteやInstagramの出現回数が激減中。
でも、水面下ではかなり活発に動いているのでご安心を。
商品写真や説明を一から見直し中
ショップを新たに作る中で、写真や商品説明をもう一度見直す必要が出てきました。
すると、これまでのminneやCreemaの商品ページも気になってきて…結局全面的にテコ入れすることに。
助けてくれたのはAIさん(ChatGPT)
そんな作業を手伝ってくれたのが、AIのチャットGTP(ChatGPT)さん。
テキストに強いこのAIさんに、
- 商品説明
- お客様からのレビューやメッセージ
を全部読んでもらい、分析をお願いしました。
丁寧に説明して、質問して、データをもらう
まずは、自分が目指しているお店の方向性や想いをしっかりテキストで伝えてみました。
そのうえで、
- 商品の特徴や強み
- お客様の反応に多いキーワード
- 改善点
などを質問。
何度かやりとりを重ねて微調整していくうちに、自分では気づかなかったことにハッとさせられる良いデータを出してくれました。
商品ページを大幅リニューアル!
そのデータを元に、商品タイトルや商品説明をリライト。
写真も手を加えて、見た目も中身もスッキリ整えました。
minneやCreemaでこれがどんな動きを見せるかは今後のお楽しみですが、
何より、自分のお店が向かうべき方向性を確認できたことが収穫です。
一人運営だからこその落とし穴も
ずっと一人で運営していると、自分が一番わかっているという錯覚に陥りがちです。
でも、客観的な視点やデータからのフィードバックがあると、
「あ、これだったんだ」と明確な方向に気づけることも。
まさかAIが相棒になるとは! びっくりです。
新ショップでは「イージーオーダー」に挑戦
新しいショップで、今考えているのが編み針ケースのイージーオーダー制。
具体的には、
- PATAPATAの色と柄の組み合わせ
- 針ポケットのサイズ
をお客様に自由に選んでもらうというもの。
もちろん、これまでどおり完成品の販売も継続。
その場合も、ポケットのサイズはオプションで対応できたらいいなと考えています。
minneやCreemaでは難しいことを、新ショップで
minneやCreemaでは実現が難しい仕様なので、まずは新しいオンラインショップで試してみるつもり。
今月中に完璧に整うかは分かりませんが、できるところまで進めます。
今日はこの辺で。
それではまた!