
nuunuu一柳
プロジェクトバッグ009をご紹介しつつ、最近考えている「輪針の単体収納」についても少し。使いやすさとしまいやすさ、両方大事。
プロジェクトバッグ009、登場です
プロジェクトバッグ009は、昨日の008番の色違いです。
同じ花柄の外布に、違うカラーの丸底&内布を合わせています。
このシリーズはもう一色ありますが、それは明日ご紹介しますね。
編み針ケースの新作も準備中です
プロジェクトバッグのご紹介がひと段落したら、編み針ケースの新作もいよいよ登場予定。
すでに準備を進めていて、今は細かい調整と撮影をしています。
最近の悩み:「単体の輪針」をどう収納するか?
さて、最近気になっているのがこちら。

ごちゃ〜。
これは、付け替え式ではない輪針たち。
今販売中のPATAPATAケースは付け替え輪針向けに作ったので、この子たちは収まりません…。
チャック袋+A5バインダーで収納していたけれど…
今までは、チャック付きの透明袋に入れて、A5バインダーにまとめていました。
見た目は整っていて収まりも良かったんですが…
いざ使おうとすると、出すのが面倒。
これ、けっこう重要なポイントですよね。
“出すのが面倒”=使わなくなる、につながってしまう。
「針先を守れて、コードもすっきり、そして出しやすい」
私が理想とするのは、
- 針先が守れる
- コードが絡まらない
- 見やすくてすぐ出せる
- そのままスッと収納できる
こんな条件を満たす輪針収納。
何か作れないかな? と、今あれこれ考え中です。
みなさんはどうしてますか?
気になるのは、ほかの方の収納方法。
もし「うちはこうしてるよ」「この方法おすすめ」というのがあれば、ぜひ教えてください。
次回のケース作りのヒントにさせていただくかもしれません。
それでは、また明日!
次回はこのシリーズのもう一色。プロジェクトバッグ010のご紹介です。
収納についてのアイデアも、また進展があれば書きますね。