日常着を制服化したいのです。

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

春服プロジェクト進行中!おズボンを3本縫いました。日常着を制服化する計画も着々と進行中。お金の整理と並行しながら、作業の合間にジャム作りや散歩で気分転換もしつつ…今の暮らしのリズムを記録します。

お金の整理と、気分転換に春服づくり

今日は朝からお金関係の整理整頓をしています。
来年の今ごろ慌てないように、今のうちに。

ずっと入力作業をしていると疲れちゃって、
途中で散歩に出かけたりジャムを作ったり
余計なこと、ついしてしまいますねー。

そしてとうとうブログの更新までしてしまうという…。


春服プロジェクト、おズボン編

少し前にトップスを作りましたが、今回はおズボンを3本

イラストではチノパンとデニムだったのですが、
ヒッコリーの生地も手に入ったので、3本にすることにしました。


裁断と下準備は深夜の大仕事

裁断と下準備アイロンは、いつも深夜の作業
実は服作りの中でいちばんの大仕事かもしれません。

ポケットのコバステッチを入れ終えたところで、
「縫ってる写真一枚くらい撮らないと!」と、慌てて一枚。


無事3本完成。これから洗います

3本とも無事に縫い終えたので、これから一度洗います。

洗うことで糸と生地が馴染んで、やっと“服になる”感じがします。
仕立てたばかりの張り感が少し落ち着くのもいいところ。


使用した型紙たち(備忘録)

  • 型紙:Wildberry 布帛テーパードパンツ(丈はだいぶ伸ばしました)
     → 分厚くない明るめのデニム。軽い印象。
     → 腰回りにゆとりがあり、足首に向かって絞ってある形。
  • 型紙:Wildberry 布帛テーパードパンツ(同上)
     → デニムと同じくらいの厚みのヒッコリー生地。
  • 型紙:Wildberry おじパン
     → 名前は「おじパン」だけど、きれいなストレートシルエット
     → 私が履いてもシュッとして見えるありがたい型紙。

日常着は制服化へシフト中

少し前から、日常着を制服のように固定したいと思っていて、
この春服プロジェクトでその準備が少しずつ進んでいます。

常にどこかに糸くずをつけて歩いている私…。
仕事中は上にエプロンを重ねて、終わったらエプロンを外して
軽く羽織るシャツなんかを着たらどうかな、と想像しています。


トップスもまだまだ作りたい

トップスも、生地違い・色違いで少しアレンジして
あと何枚か作りたい気持ちがあります。

理想のかっこいいエプロンの型紙も探し中です。


さて、入力作業に戻ります

…というところで、そろそろお金関係の入力作業に戻らねば。

いい気分転換になりました。
それでは、今日はこのへんで!