パジャマの上に「袖なしセーターベスト」

編み物ノート
nuunuu一柳
nuunuu一柳

「毛糸が足りず袖が編めなかったセーター」が、実は冬に大活躍のベストだった…!寝るときにもぴったりの、私の頼れる部屋着をご紹介します。

また1枚、「袖なしセーター」が増えました

前回の記事でこんなことを書いていました。

実際、縫い物してるときとか、家事をしてるとき、腕周りはスッキリしつつ身体は暖かいベストって実用的なんですよね。
幸いにも?うちには「毛糸が足りなくて袖が編めずベストになってしまったセーター」が何枚もあるので、冬の部屋着にとっても重宝しています。

「働くセーター」2枚目完成!


この「毛糸が足りなくて袖が編めずベストになってしまったセーター」という名の、結局はベストなのですが、これが本当に何枚もあります。(懲りない)


編みながら、またひとつ完成していました

実は、働くセーターを編みながら、並行してこの「袖なしセーターベスト」をまた一枚仕上げていました。

(こんなふうにトルソに着せて撮るようなものじゃないのですが…)

上から編んで、袖を分けて、身頃を編んでいるうちに
「毛糸が足りないかもしれない…」という不安がだんだん現実味を帯びてきて、
身頃を編み上げるころには確実となる、という流れ。

編む前にきちんと計画を立てないからこうなるのですね。
仕方なく、それぞれの端っこに少しゴム編みをして、ベストにしてしまうのです。


肩と背中を温めてくれる、パジャマ用ベスト

で、このベストが冬にとても重宝しています。
部屋着というより、パジャマの上にこれを着て寝ています。
肩や背中があったかいんですよね。

ウール100%なので通気性も放湿性もあって、寝てても不快じゃないんです。


ウールって、寝るのにも快適

冬用のあったか素材として、フリースやボアなどがありますよね。
一瞬あったかい感じがしますが、それを着て寝るとなぜか熟睡できません。
熱がこもるのかな。

このハンパ糸を引き揃えたグリーンのベストも、パジャマの上に着ます。
なにかしら毎日着てるので、洗濯もまめにします。

こういう家で着るだけのものは、ネットに入れて洗濯機で回してしまうんですね。
パジャマと同じ扱い。
縮んでしまうかもしれないけれど、あまり気にしません。


洋服として着るセーターは、丁寧に手洗い

そのかわり、洋服として着るセーターはユーカランで一枚一枚手洗いしています。
ウールを手洗いするのが、割と好きなんです。

ユーカランはいい匂いがするので、洗ってる時間も至福なんですよね。


編みたいものが次々と…

今日、早速働くセーター着てます。
amuhibiさんのセーターも編みたいのですが、もう一枚シンプルなセーター欲しいなぁ。
編みたいものが次々でてきて、時間がね。足りませんね。