デジタルの文章を読まなくなった。

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

更新がすっかりご無沙汰になっていました。デジタル文章から少し距離を置くようになった今の気持ち、そして最近のnuunuu nagaraのことをまとめました。

ブログ、間が空いてしまいました

前回ブログを更新したのが5月1日
そこからずいぶん間が空いてしまいました。

ブログの優先度が、私の中でかなり低くなってきているのだと思います。
そもそも最近はデジタルの文章を読むこと自体がとても少なくなりました。


ブログから動画へ、私の中の変化

少し前までは、お気に入りのブログを毎日楽しみに読んでいたはずなのに、
ふと気がつくと、それらはすべて動画に置き換わっていました。

今、インターネット上の文章を読むとしたら、調べ物のときくらい。
検索結果から信ぴょう性が高そうなページを数本読んで方向を決める
そこからまた少し深く調べる、という流れです。

そうなると、正直「誰が書いたか」より「内容が信頼できそうか」が大事。
乱暴な言い方ですが、情報さえ得られればいいという感覚も少しあります。


画面越しの文章がしんどくなってきた

これはもしかすると、年齢的なものかもしれません。
デジタルの文章を深く味わうのが、物理的に少し辛くなってきたのだと思います。
画面だと、長く集中して文字を追えない。

最近、読んでいるのはYouTubeの概要欄やインスタ投稿が精一杯。
紙の本なら読めるのに。

なんと、自分のオンラインショップの商品説明ですら読むのがしんどいと感じる始末……。
ひどいですね。


画像に言いたいことを詰め込む

そんなわけで、商品画像に伝えたいことを埋め込むというやり方を試しています。
画像を見るだけで大まかなことが伝わるように。


ブログに立ち寄る回数が減っていく中で

そんな感じで、デジタル文章離れが進みすぎていて、
ブログに立ち寄ることも自然と少なくなってしまいました。

でも、不思議なことに、「何かを書き残したい」と思う瞬間もあるんです。
なのでこの場所は、キープしておきたい気持ちもまだあります。


5月のnuunuu nagaraの動き

5月のnuunuu nagaraはというと……
minneやCreemaの商品ページにテコ入れをしたり、
公式サイトやオンラインショップを整えたり
裏でとても忙しくしていました。


ご注文が止まりました。静かです。

ただ、5月に入ってからご注文がピタッと止まりました。
怖い。これですね。こういうことが起こるのですね。

今までが順調すぎたのかもしれません。


優しいお客様に恵まれて

これはもう本当のことなのですが、
去年nuunuu nagaraを始めてから、ずっと良いお客様に恵まれていました。

なんて世の中は優しいのだろう、と。

でも、こんなことばかり続くわけがないとも思っていました。
ここからが頑張りどころ。
まだやれていないこと、いろいろあります。


これからやりたいことメモ

  • 新しく広く知っていただくこと
    → 有料広告……抵抗感はあるけれど、考えどころ。
  • 動画でこんにちは
    → 文章じゃなく声と映像で説明したい欲が湧いています。
  • 編み針ケースのポケットを1つ大きくするオプション
    → 「かぎ針一本入れときたい」というお声が数名から。
  • ギフト対応
    → 「贈り物に使った」というお客様が意外と多かった

秋冬までに整えておきたい

秋冬の本格的な編み物シーズン到来までに、
なんとか整えておきたいです。

今日はこんなところです。それでは!