SNSの発信スタイル、もう一度見直し中。猫の日にちなんで猫柄ケースをご紹介

未分類
nuunuu一柳
nuunuu一柳

商品紹介のリズムが定着しつつありますが、発信の幅をもう少し広げてみようかなと思い始めました。猫の日にちなんで、今日は猫柄の編み針ケース&プロジェクトバッグをご紹介しています????

少しずつ定着してきた商品紹介の流れ

ここ最近、月曜から金曜まで新商品を少しずつご紹介して、金曜日の夜にまとめて販売スタートするという流れを試しています。

自分の中でも、少しずつリズムが整ってきていて

「このペース、いいかも」と思いはじめたところ。


でも、もう少し露出を増やせるかも?

現在の流れはこんな感じです:

  • 午前中:minneのショップに展示で公開
  • お昼12時:Instagramでご紹介

この後が、ちょっと空白。

ブログでご紹介したりしなかったり。
Twitterをどうしようか、まだ迷っていたり。

お店として、露出が少なすぎる気がします。

自分の中でも「もう少しできるんじゃない?」という声が聞こえてきました。


ブログはこのまま、Twitterはもう少し

ブログは、無理なく気楽に続ける場所として今のままでOKかなと思っています。

その分、Twitterをもう一度使ってみようかなと。

頑張るというより、楽しんで使ってみようという気持ちで。


発信のバランスを見直してみる

自分の中で整理してみると、今後はこんな風に使い分けできそうです:

  • 午前中:minneに展示公開
  • 12時:Instagram(お店アカウント)で商品紹介
  • Twitter
      ・商品のご紹介
      ・作業中のつぶやきなど気軽な投稿
  • ブログ:製作や試行錯誤の様子を記録
  • Instagram(個人アカウント)とRavelry:日々の編み物記録

このくらいまでは、広げてみよう。もう一度やってみよう。


今日は猫の日!猫のケースをご紹介

さて、2月22日「猫の日」ということで
今日は猫柄の編み針ケース
をご紹介しています????


猫のプロジェクトバッグもあります

偶然にも、同じ猫がセンターになったプロジェクトバッグもご紹介。

並べて見ると、やっぱり可愛いなぁ…☺

それでは、今日はこのへんで!