編み針ケースのかたち、やっと見えてきた。

未分類
nuunuu 一柳
nuunuu 一柳

ハンドメイドで作っている「編み針ケース パタパタ」。
このかたちにたどり着くまで、実はけっこうな遠回りをしてきました。
今日はそんな裏話と、試作を撮った写真のことを少し。

夕方の光で撮った一枚

この写真は、夕方の時間帯に撮ったものです。
自然光の中でも、夕方の光は少し柔らかくて独特ですね。
背景の色の影響もあるのか、実際の印象と少し違う写りになっているかもしれません。

写真の練習は、オンラインショップの必須スキル

ブログであれば「ふんわりした雰囲気」で良いのですが、
オンラインショップで販売する写真は、やっぱり正確さと伝わりやすさが大切。

「写真の練習は必要だなぁ」と、しみじみ思います。
今後もっと工夫していきたいところです。

パタパタは、三つ折り+くるくる紐留めの編み針ケース

このピンクのケースが、販売予定の編み針ケース「パタパタ」シリーズ
名前の通り、三つ折りにして紐でくるくるっと巻くスタイルです。

見た目も可愛く、使い心地もいい、私のお気に入りのかたちになりました。

たどり着くまでには紆余曲折がありました

編み針ケースとひとことで言っても、形やサイズ、収納方法はさまざま。
この形に落ち着くまで、実はけっこう試作を繰り返してきました。

市場調査で迷子に?

「ニーズを考えることも大事かな」と思って、
実は一時期、他の編み針ケースをたくさん調べていた時期がありました。

でも、見れば見るほど混乱してしまい……
「結局どれがいいのか分からなくなる」という状態に。

最後は、自分が欲しいものを作る

悩んだ末、
「自分が欲しいと思えるかたちから始めよう」と決めました。
それが、このパタパタの原点です。

手探りで、少しずつ前へ

まだまだ完璧ではないけれど、
トライアンドエラーを繰り返しながら、少しずつ進めていきます。

正解はきっと、自分の中にある。
そんな気持ちで、これからも作っていこうと思っています。